【週1あり】作業療法士の転職活動。“つなぎ” でおすすめのアルバイト6選!

転職活動中OT

転職活動をする間アルバイトでお金を稼ぎたいけど、どんなアルバイトがいいんだろう?

転職活動中OT

アルバイトを選ぶ際の注意点はなんだろう?

こんな疑問に答えます。

こちらの記事でも紹介したように、退職後~転職するまでの生活費をまかなう手段としてアルバイトをする方は多いです。

転職活動に支障をきたさないためにも、アルバイトは適切なものを選びましょう。

本記事の内容
  • 転職活動中にアルバイトを選ぶ際の注意点
  • 転職活動中のおすすめアルバイト6選
  • 転職活動にかける期間を予測しよう
この記事を書いた人
ゆるり

【プロフィール】

  • 作業療法士 (現役)
  • 転職を通じ作業療法士のあらゆる「リアル」を経験
  • 迷える作業療法士に有益な情報を発信
目次

転職活動中のアルバイトを選ぶ際の注意点

アルバイトをするのであれば、あなたの転職活動に支障がないものを選ぶ必要があります。

転職活動に適したアルバイトの条件は、以下の通りです。

  • 契約が短期・単発 (長期の転職活動を想定している場合を除く)
  • 転職活動を続けるのに十分な賃金が得られる
  • シフトの融通が利く

詳しく見ていきましょう。

スケジュールの融通が利く

例えば、採用面接日とアルバイトの日がかぶった場合、スケジュールの融通が利かないと面接すら受けられないという最悪の事態におちいってしまいます。

あなたが優先するべきは「転職活動」であるため、スケジュールの融通が利くというのは大前提になります。

契約が短期・単発 ( 長期の転職活動を想定している場合を除く )

長期契約が前提のアルバイトをした場合、転職先が早く決まった時にトラブルとなる可能性があります。

また、短期・単発であれば手軽に行えるほか、スケジュールの融通が利きやすいというメリットがあります。

長期の転職活動 (半年~1年程度) を想定している場合を除き、契約は短期・単発が望ましいです。

転職活動を続けるのに十分な賃金が得られる

どれだけアルバイトをしても、生活費の足しにならなければ意味がありません。

退職する際は転職活動を想定し、2~3ヵ月は生活できる程度の貯金があることが望ましいです。

そのうえで、「食費分だけ」「家賃分だけ」をアルバイトで稼いでおくという考え方でも大丈夫です。


アルバイトは手段であり、目的はあくまで「転職活動」であることを忘れないようにしましょう!

転職活動中のおすすめアルバイト6選

転職活動中のおすすめアルバイトの例は、以下の6つです。

  1. イベントスタッフ
  2. 試験監督
  3. データ入力
  4. 軽作業スタッフ
  5. コールセンター
  6. 作業療法士・機能訓練指導員 (長期の転職活動に限る)

詳しく見ていきましょう。

1. イベントスタッフ

「コンサート」・「ライブ」・「フェス」・「セミナー」などのイベント運営をサポートするスタッフです。

以下のような方におすすめです。

  • にぎやかな環境が好き
  • 人とのコミュニケーションが好き
  • ある程度体力に自信がある

仕事内容

会場受付・案内・設営やチケットもぎり、警備などさまざま。

スケジュール

1日限定や2週間程度の短期などがあります。

「週1日~OK」などスケジュールの融通が利きやすいです。

イベントは週末に開催されることが多いです。

時給・日給

時給:1,000~1,300円程度

日給:7,000円~10,000円以上

2. 試験監督

学生の模試や資格試験の会場の運営をサポートする仕事です。

以下のような方におすすめです。

  • 静かな環境が好き
  • あまり深くコミュニケーションをとりたくない
  • マニュアル通りにこなせる
  • 細かい作業が好き

仕事内容

  • 試験会場の設営・準備
  • 試験会場の案内・誘導
  • 受験票と本人確認
  • 試験の概要説明
  • 試験中の監視
  • 問題・答案用紙の配布・回収
  • 問題・答案用紙の枚数チェック

…etc

スケジュール

基本的には単発アルバイトです。

単発のため、スケジュールの融通が利きやすいです。

時給・日給

時給:1,000円~1,200円程度

日給:7,500円~10,000円以上

3. データ入力

アンケートや音声データなどの情報をPCで入力する仕事です。

オフィス勤務のほか、ExcelやWordがあれば在宅で働くこともできます。

以下のような方におすすめです。

  • 在宅で働きたい
  • PCの操作が得意
  • 黙々と作業するのが好き
  • 座り仕事がしたい
  • あまり深くコミュニケーションをとりたくない

仕事内容

与えられたデータを指定されたフォーマットに入力します。

中には、電話対応や事務業務が伴うものもあります。

スケジュール

1ヵ月~3ヵ月以内など短期の契約もあります。

「単発OK」・「週2日~OK」・「1日3h~OK」などスケジュールの融通が利きやすいです。

時給・日給

時給:1,000円~1,500円程度

4. 軽作業スタッフ

工場や倉庫で商品・荷物の仕分けや、梱包などの軽作業をサポートするスタッフです。

夜勤もあり、日勤よりも時給が上がります。

以下のような方におすすめです。

  • ある程度体力はあるが、力仕事はしたくない
  • 黙々と作業するのが好き
  • 集中力には自信がある

仕事内容

仕分け】

配送先や配送エリアごとに荷物を分けていく仕事です。

基本的に立ち仕事になります。

【梱包】

商品を段ボールに詰めたり、ラッピングをする仕事です。

素早さと丁寧さが求められます。

検品

商品に不備・不具合がないかチェックする仕事です。

細かな部分までチェックするため、集中力が求められます。

ピッキング

保管された商品やベルトコンベアーから流れてくる商品の中から、指定されたものをピックアップする仕事です。

基本的に立ち仕事になります。

スケジュール

短期の契約もたくさんあります。

「週2・3~OK」などスケジュールの融通が利きやすいです。

時給・日給

時給:1,000円~1,300円程度

日給:7,000円~10,000円以上

5. コールセンター

顧客に対し、電話やチャットで対応する仕事です。

以下のような方におすすめです。

  • 座り仕事がしたい
  • 人との会話が好き

仕事内容

大きく分けると2種類あります。

インバウンド業務

テレオペやサポートセンターとして顧客からの電話を受ける仕事です。

顧客からの問い合わせや相談に対応します。

マニュアルがしっかりと用意されているため、初心者でも安心できます。

アウトバウンド業務

いわゆるテレアポ (テレフォンアポインター) です。

リストアップされた顧客に対しこちらから電話をかけ、商品やサービスの売り込みなどを行う仕事です。

ある程度のトークスキルが求められます。

スケジュール

2~3ヵ月以内など短期の契約もあります。

「週2・3~OK」などスケジュールの融通が利きやすいです。

時給・日給

時給:1,000円~1,300円程度

6. 作業療法士・機能訓練指導員

作業療法士にもアルバイトでの採用はあります。

中には、機能訓練指導員としての求人もあります。

※作業療法士・機能訓練指導員のアルバイトで短期のものは少ないため、長期 (半年~1年程度) の転職活動を想定している方向けになります。

以下のような方におすすめです。

  • 退職後もスキルを維持したい方
  • 過去にアルバイトをしたことがない方
  • 長期の転職活動を想定している方

仕事内容

病院・クリニック・老健・デイサービス・訪問などの分野で、各種リハビリ業務を行います。

スケジュール

「週1~OK」・「週2・3~OK」などスケジュールの融通が利きやすいです。

時給・日給

時給:1,200円~2,000円程度

転職活動にかける期間を予測しておこう

転職活動にどのくらいの期間をかける予定なのか、あらかじめ考えておきましょう。

転職活動にかける期間に応じて、適切なアルバイトのスケジュール・賃金は異なるからです。

転職活動にかける期間は、一般的には3ヵ月~6ヵ月程と言われています。

2ヵ月で転職するぞ!

上記ような方であれば、2ヵ月契約または単発のものが望ましいでしょう。

シフトが多すぎると面接の予定が合わないというトラブルにつながるため、週2~3日程度が望ましいでしょう。

リフレッシュもかねて、半年くらいは様子を見ようかな。

上記のような方であれば、アルバイトの選択肢の幅は広がります。

貯蓄や健康面など、自身の状況に合わせて選択するとよいでしょう。

まとめ

転職活動のつなぎで作業療法士におすすめのアルバイトを解説しました。

転職活動にかける予定の期間や、自身の状況に合わせて適切なアルバイトを選択しましょう。

アルバイトは手段であり、目的はあくまで「転職活動」であることを忘れないようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる